はじめまして!今日から「40代から始めるプログラミング」というブログを始めることにしました。
自己紹介
40代の会社員です。プログラミングに関しては完全に未経験で、パソコンも仕事で必要最低限使う程度でした。家族は妻と愛犬のチワワが3匹います。毎日賑やかな我が家で、これからプログラミングという新しい挑戦を始めようと思っています。
プログラミングを始めるきっかけ
現在は運送業で働いていますが、将来性に不安を感じることが多くなりました。体力的にも年齢を重ねるにつれて厳しくなってきているのが正直なところです。
そんな中で、プログラミングの仕事について調べていると、以下のような魅力を感じました:
- 場所を選ばない働き方:オンラインで仕事ができるため、将来は田舎でのんびりと暮らしながら働くことも可能
- 自由な働き方:フリーランスとして自分のペースで仕事ができる
- 年齢に関係なく続けられる:体力勝負ではなく、知識とスキルが重要
最初は副業として始めて、将来的にはフリーランスとして独立することを目標にしています。
なぜサムライエンジニアを選んだのか
プログラミングスクールを探していた時に、サムライエンジニアのサイトを見て「なんか俺ならできるかも」と直感的に思いました。正直、どこで学習するかよりも、まずは始めることが大切だと思ったので、その時の直感を信じて選びました。
学習計画
現在の仕事を続けながらの学習になるため、時間の確保が課題です。以下のような学習スケジュールを立てています:
- 平日:2~3時間(早朝または夜間)
- 土日祝:6~8時間(まとまった時間で集中学習)
週合計で約22~27時間の学習時間を確保する予定です。
今後の目標・計画
短期目標(3ヶ月)
- プログラミングの基礎を身につける
- 簡単なWebサイトが作れるようになる
中期目標(6ヶ月~1年)
- 実際のプロジェクトに参加できるスキルを身につける
- 副業として小さな案件を受注する
長期目標(1年~2年)
- フリーランスとして独立
- 田舎でのんびりとした生活を実現
このブログで発信したいこと
このブログでは、40代・プログラミング未経験からの学習記録を正直に書いていきます。
- 日々の学習内容と進捗
- つまずいたポイントと解決方法
- 学習を続けるモチベーションの保ち方
- 家族(特にチワワたち)との時間と学習の両立
同じような境遇で悩んでいる方や、年齢を理由にプログラミングを諦めそうになっている方に、少しでも参考になればと思います。
最後に
40代からの挑戦は正直不安もありますが、「やらない後悔よりも、やって後悔したい」という気持ちで始めました。
これから長い道のりになると思いますが、一歩ずつ着実に進んでいきたいと思います。
温かく見守っていただけると嬉しいです。よろしくお願いします!